薬理学講座 教育/担当科目

薬理学(「生体と薬物」という科目名で学ぶ)を一言でいえば、薬物の生体における作用、あるいは薬物はどうして効くかを学ぶ学問である。薬物は用い方によって“薬”にも“毒”にもなる性質をもっている。将来歯科医師として治療にたずさわる時、自らの判断で患者さんに対して種々の薬物を処方使用する立場となる。そうした時、薬物に対する正しい理解は必要欠くべからざるものである。

具体的に薬理学に接するのは3年生からである。3年生春学期から始まる「生体と薬物」ではまず医療一般に広く用いられる薬物について系統的に、3年生秋学期では歯科領域での治療に繁用されている薬物を中心に講義される。3年生秋学期には「生体と薬物」の実習も行われ、ここでは実際に“生きている”動物を対象に、生体における薬物の作用を具体的に学ぶ。知識を正しくより深いものにするためには、生命の分子的基盤、人体の機能などで学んだことと関連づけて理解することが大切である。

  • 3年春学期: 生体と薬物 講義
  • 3年秋学期: 生体と薬物 講義
  • 3年秋学期: 生体と薬物 実習