麻酔学講座 概要/診療

歯科治療から麻酔は切り離すことができません。わが国の歯学部あるいは歯科大学の全てに麻酔学講座が開講されている理由でもあります。愛知学院大学歯学部の麻酔学講座は開講されて以来40年の歴史を持っています。この間、附属病院では、生後3ヵ月の乳児から90才を越える老人までを対象に歯科治療時や、口腔外科手術時の麻酔を全身麻酔法あるいは鎮静法により担当してまいりました。

1. 手術室における全身麻酔、鎮静法

口腔外科手術を中心に全身麻酔と鎮静法を合わせて年間1000件を超す麻酔管理を担当しています。

麻酔前日に患者を診察し、全身状態の評価、麻酔法の選択を行い、当日、早朝カンファレンスを行い、麻酔管理に関する重要事項を再確認しています。

2. 歯科日帰り麻酔外来における鎮静法

極端に神経質な人や嘔吐反射の強い人など、局所麻酔だけでは歯科治療ができない患者に向けて吸入麻酔薬や静脈麻酔薬を用い鎮静法を実施しています。

3. ペインクリニツク

顎顔面領域の神経障害性疼痛、非歯原性歯痛、口腔内灼熱症候群に対し、主に薬物療法による治療を行っています。