口腔先天異常遺伝学・言語学 (寄附講座) 教育/担当科目
教育
医師、歯科医師、言語聴覚士、看護師、歯科衛生士
等への教育を行っている。
公開講座を定期的に無料で開催している。
平成18~令和5年度 愛知学院大学寄附講座講演会実績
平成18年度
第1回 平成18年9月9日
天笠光雄 先生
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 顎顔面外科学分野 教授
口唇口蓋裂患者の顎形態と言語機能の問題点と治療法について
第2回 平成18年9月30日
菅原利夫 先生
岡山大学大学院 医歯学総合研究科 歯学口腔機能再建外科学分野 教授
口唇裂・口蓋裂の一貫治療~言語治療の役割について~
第3回 平成19年3月17日
後藤昌昭 先生
佐賀大学医学部 歯科口腔外科学 教授
インプラントを使用した口腔顎顔面リハビリテーション
平成19年度
第4回 平成19年12月1日
浜島信之 先生
名古屋大学大学院 医学系研究科 予防医学 教授
葉酸代謝の関与する遺伝子多型と疾病リスク
第5回 平成20年2月2日
水野誠司 先生
愛知県心身障害者コロニー中央病院
先天異常症候群の診断とフォローアップ
~先天異常の診断は看児と家族にどのように役立つか~
第6回 平成20年2月23日
新美成二 先生
東京大学 名誉教授 国際医療福祉大学 教授
神経・筋疾患による構音障害
第7回 平成20年3月8日
大澤俊彦 先生
名古屋大学大学院 生命農学研究科 教授
抗酸化食品と疾病予防
平成20年度
第8回 平成20年9月6日
高戸 毅 先生
東京大学大学院 医学系研究科 感覚・運動機能医学講座口腔外科学分野 教授
唇裂鼻変形における軟骨形態分析とその修正術
第9回 平成20年10月18日
種村光代 先生
種村ウィメンズクリニック院長
口腔先天異常と出生前遺伝カウンセリング
第10回 平成20年12月6日
藤原百合 先生
聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学科 言語聴覚学 教授
エレクトロパラトグラフィを用いた構音の視覚的フィードバック訓練
第11回 平成20年12月6日
作田正義 先生
大阪大学 名誉教授 大阪地裁専門調停委員
医療訴訟とADR
第12回 平成21年1月24日
熊澤勇美 先生
川崎医療福祉大学医療技術学部 感覚矯正学科 教授
舌癌術後のリハビリテーション-構音障害、摂食・嚥下障害-
平成21年度
第13回 平成21年11月7日
今泉 敏 先生
県立広島大学 保健福祉学部コミュニケーション障害学科 副学部長・教授
吃音の謎をめぐって
第14回 平成22年1月16日
丹根一夫 先生
広島大学 教授
口唇裂・口蓋裂患者に対する組織欠損修復治療の現状と今後の展開
平成22年度
第15回 平成22年5月31日
デイビッド・プレシャス
カナダ・ダルハウジイ大学
Management of Cleft Lip and Plate-Physiology not Art
ー口唇口蓋裂手術のマネージメント―
手術は美しさのみの追及でなく生理機能の構築により完全な形態が
寄与されるとの観点にたってー
第16回 平成23年1月15日
亀井 譲 先生
名古屋大学大学院 医学系研究科 形成外科学
再建外科におけるマイクロサージャリ―の有効性
第17回 平成23年2月3日
南 克浩 先生
愛知学院大学歯学部 口腔先天異常学研究室
我々が行っている顎矯正治療
平成23年度
第18回 平成23年10月1日
池上 由美子 先生
首都大学東京大学院 人間健康科学 修士
入院患者における歯科衛生士の口腔ケアの役割
第19回 平成24年1月14日
佐々木 英忠 先生
東北大学 名誉教授
口腔ケア
第20回 平成24年3月10日
高戸 毅 先生
東京大学大学院 医学系研究科 感覚・運動機能医学講座口腔外科学分野 教授
東京大学医学部付属病院 顎口腔外科・歯科矯正歯科科長
口唇口蓋裂の最新治療
平成24年度
第21回 平成24年6月2日
大谷 浩 先生
島根大学医学部 教授
顎顔面領域の先天異常の発生と遺伝
第22回 平成24年10月6日
山田 重人 先生
京都大学医学研究科 人間健康科学系専攻 教授
出生前診断の現状と展望-先天異常をどこまで診断するか-
第23回 平成24年11月11日
森 悦秀 先生
九州大学大学院 歯学研究院口腔顎顔面病態学講座 教授
口唇・口蓋裂患者の顎矯正治療
第24回 平成25年2月23日
北野 市子 先生
静岡県こども病院リハビリテーション室
22q11.2欠乏症の構音障害、言語、治療
平成25年度
第25回 平成25年9月6日
奥本 隆行 先生
藤田保健衛生大学 形成外科学教室 准教授
我々が行っている顎矯正治療取り組んでいる口腔先天異常を中心とした
頭蓋顎顔面外科治療
~機能と整容の両立を目指して~
第26回 平成25年10月5日
黒澤 健司 先生
神奈川県立病院機構神奈川こども医療センター遺伝科 部長
先天異常とその臨床像と診断
第27回 平成25年12月14日
中村 典史 先生
鹿児島大学大学院 歯学総合研究科
顎顔面機能再建学講座 口腔顎顔面外科学講座 教授
鹿児島大学病院における口唇裂・口蓋裂の外科的治療戦略
第28回 平成26年2月13日
井関 祥子 先生
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 分子発生学分野 教授
哺乳類頭蓋顎顔面の発生と先天異常
第29回 平成26年3月1日
木村 智江 先生
昭和大学病 院形成外科・言語聴覚士
唇顎口蓋裂の長期的言語経過
平成26年度
第30回 平成27年2月21日
菊池 良和 先生
九州大学病院
耳鼻咽喉科吃音相談者の吃音の相談者の心をつかむポイント
―素人と専門家の違い―
吉田 教明 先生
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 歯科矯正学分野
ライフステージに応じた口唇口蓋裂患者の矯正治療と今後の展望
第31回 平成27年3月14日
太田 亨 先生
北海道医療科学大学個体差健康科学研究所 教授
言語関連遺伝子FOXP2の標的遺伝子の解析
-言語能力は、どこまで分子遺伝子で解明できるのか-
三宅 紀子 先生
横浜市立大学大学院 医学研究科遺伝学 准教授
歌舞伎症候群の遺伝学的解析
松本 直通 先生
横浜市立大学大学院 医学研究科遺伝学 教授
遺伝子疾患の次世代シーケンス解析
平成27年度
第32回 平成27年6月6日
大関 悟 先生
独立行政法人国立病院機構九州医療センター 口腔腫瘍統括長
ミャンマー医療援助活動-20年間の活動を振り返って-
第33回 平成27年8月6日
岡田 俊 先生
名古屋大学医学部附属病院 親と子どもの診療科 准教授
発達障害のある子の心の育ちとその不調
~発達障害の存在が心の発達に及ぼす影響~
第34回 平成27年9月19日
丹沢 秀樹 先生
千葉大学大学院 医学研究院先端がん治療学研究講座口腔科学分野 教授
口腔機能管理の課題
第35回 平成27年10月3日
丹羽 均 先生
大阪大学大学院 歯学研究科口腔科学専攻 高次脳機能口腔機能学講座 教授
要介護高齢者歯科診療における歯科麻酔医の役割
第36回 平成27年10月24日
梅田 正博 先生
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科医療科学専攻
展開医療科学講座口腔顎顔面外科学分野 教授
周術期口腔機能管理の標準化とエビデンス
第37回 平成28年2月18日
別所 和久 先生
京都大学大学院 医学研究科感覚運動系外科学講座口腔外科学分野 教授
歯科領域における再生医療
平成28年度
第38回 平成28年6月25日
ロバート・セダール 先生
University Hospital, Frankfult 教授
ドイツにおける口腔外科 -口唇口蓋裂治療も含めて-
第39回 平成28年8月25日
山元 香代子 先生
昭南病院 医師
ザンビアでの巡回診療活動
第40回 平成28年9月11日
カレン・ゴールディング・カシュナー 先生
The Golding-Kushner Speech Center オーナー
Velo-Cardio-Facial Syndrome, Speech Therapy, and Telepractice
第41回 平成28年10月8日
永田 悟 先生
永田小耳症形成クリニック 院長
小耳症の2段階手術、融けない耳介再建手術
第42回 平成29年1月14日
エンクトル・シオンクーズ 先生
モンゴル国立母子病院院長
モンゴルにおける母子医療の現状
トモル・ガントヤ 先生
モンゴル国立母子病院小児科長
モンゴルの先天異常モニタリング
第43回 平成29年3月9日
マクルナン・アナスタシア 先生
セェチェノフ第一モスクワ国立医科大学 歯学部小児歯科・矯正歯科講座・口唇口蓋裂担当
ロシアにおける口唇口蓋裂治療とケア
平成29年度
第44回 平成29年12月14日
サムソン・ネガシイ・ゲルドリュー 先生
アディスアベバ大学 講師
アジスアベバ大学歯学部の現状と展望
第45回 平成30年1月18日
ムンクバッド・バトムンク 先生 ゾリグ・ズンガドルジ 先生
モンゴル国立医療科学大学 副学長
モンゴル国立医療科学大学における現状と今後の展望
第46回 平成30年2月8日
オドンツヤ ドージ 先生
モンゴル国立医療科学大学
Introduction of Mongolian Dentistry
第47回 平成30年3月1日
リナ・マズリナ 先生
Moscow State Prediatric Hospital
ロシアにおける歯科医学教育
第48回 平成30年3月8日
ツェルムジャガル・アマルサイハン 先生
愛知学院大学客員研究員
Mongolian Traditional Medicine
平成30年度
第49回 平成30年4月12日
早川 統子 先生
愛知学院大学心身科学部 講師
Nationwide Children’s Hospitalでの言語治療について
第50回 平成30年5月10日
ジン・ミン・スウ 先生
マンダレー医科大学耳鼻科医
ENT Treament of tympanitis in Myammar
第51回 平成30年11月10日
宮田 隆 先生
特定非営利活動法人歯科医学教育国際支援機講 理事長
歯科医師による国際協力
第52回 平成31年3月9日
山内 智博 先生
都立駒込病院 歯科口腔外科 医長
周術期の口腔管理
令和元年度
第53回 令和元年11月2日
中島 信久先生
琉球大学医学部附属病院地域医療部教授
緩和ケアにおける口腔ケアの役割
第54回 令和2年1月16日
小嶋 知幸先生
武蔵野大学大学院人間社会研究科言語聴覚コース教授
武蔵野大学における言語聴覚士の養成について-人間学としての言語聴覚障害学-
令和2年度
第55回 令和2年9月18日
郡 健二郎先生
名古屋市立大学理事長・学長
みなさんの質問から考える 採択される条件
令和3年度
第56回 令和3年7月1日
中安 豪
ロバスト・ジャパン株式会社代表取締役
より良い研究を行うための科研費申請の留意点
第57回 令和4年1月28日
フォンサムット・アンラワン閣下
駐日ラオス大使館特命全権大使
ラオス国の魅力 ラオスの素晴らしい可能性
第58回 令和4年2月4日
太田 嘉英先生
東海大学医学部専門診療学系 口腔外科学領域 教授
がんを知る-患者さんに寄り添った口腔ケアのために-
第59回 令和4年3月17日
太田 亨先生
北海道医療大学・先端研究推進センター 教授
アンジェルマン症候群・プラダーウイリー症候群から学べる複雑な分子遺伝学
徳富 智明先生
岩手医科大学・いわて東北メディカルメガバンク機構 イノベーション推進・人材育成部門副部門長
東北メディカル・メガバンク計画における遺伝情報回付の取組みと家族歴研究
令和4年度
第60回 令和4年10月10日
松永 大介氏
前エチオピア連邦民主共和国全権特命大使
「大使として歯科学生と若い歯科医師に伝えたいこと」
第61回 令和4年11月21日
早川 統子先生
愛知学院大学心身科学部 准教授
歯科学生や歯科臨床研修医に必要な言語治療の基礎知識並びにオンライン診療による海外との言語治療やCOVID-19パンデミックでの経験
第62回 令和5年3月2日
羽佐田 竜二先生
特定非営利活動法人つばさ吃音相談室理事長
吃音のある方に対する支援の実際
令和5年度
第63回 令和6年3月6日
石川 道子先生
名古屋大学医学部卒業・小児科医・前武庫川女子大学文学部教授
発達凸凹キッズの発達を理解する~Goodな支援ができるために~