口腔解剖学講座

当講座は「歯の構造」、「口腔組織の構造と機能」と「細胞と組織の構造」および実習科目として「人体・口腔組織の発生」を担当しています。
歯科医学を習得するために必要な口腔諸器官の肉眼的・顕微鏡的形態と構造を主として理解するために講義し、更に実習を行いながら基礎的な事項を学んでいただきます。
歯の構造は口腔を中心とした解剖学の分野であり、口腔のなかで機能的に重要な役目を果たす器官である歯の形態について系統発生的意義と表面構造の名称を講義します。また、形態を十分に理解するために、歯の鑑別、歯の計測、スケッチ、造形の実習を行います。
口腔組織の構造と機能および細胞と組織の構造は細胞・組織とヒトの体の諸器官の形態的構造を光学顕微鏡、電子顕微鏡の写真あるいは摸式図により立体的に理解させ、顎顔面頭部および歯の発生・形成についても、経時的な変化の基礎的知識を理解させることを目的としています。

口腔内の諸器官の形態的あるいは機能的な構造を理解するための教育を更に充実することを目的に、ヒトを含む動物の歯の微細構造の形態的・発生学的および再生医学的事項に関する研究と多形核白血球、咀嚼筋、唾液腺、口腔粘膜を形態学的に組織化学、電子顕微鏡等の手段を用いた研究や幹細胞の機能とその応用についての研究を行っている。

  1. ヒトを含む動物の歯の微細構造の形態学的・発生学的研究
  2. 口腔組織に存在する幹細胞の機能に関する研究
  3. 幹細胞を用いた口腔組織の再生に関する研究